生きものが見たい!生きものに逢いたい!という公私3ファミリーが来てくれました。生きものへのラブコールが遅くまでかかり、我が宿に着いたのは、23時半過ぎ。本日0時からの夜食反省交流会となりました。このような次世代に逢えようとは!!!我が身の幸運を想い、思わず1時間ほどご一緒しまして、中座、就寝。
今朝は、五時前に目が覚め、片付けと朝食の準備。混ぜご飯、妻和子さんが手づくりした!「炊き込みご飯の具」を五合炊きの炊飯器に投入して、スイッチオン。早朝の散策と収穫に出かけました。帰宅して七時半。和子さんは、十八番の茶碗蒸しを調理中。調理師半世紀の血と気が騒ぐようです。わたしは、採った山菜を仕分けして、コゴミを仕分けして、洗浄、茹でて、水に晒して、絞って、2鉢に盛り付け、天日塩と有精卵マヨとゴマドレを添えて、一品!逸品?フタ鉢、準備OK。味噌汁作りへ。
約束の8時半になり、朝食「バイキング」。炊き込みご飯と味噌汁はテーブル中央に。和子さんの茶碗蒸しは彼女が各自に、和気藹々と、土着・旬着・人着の「朝ご飯」が始まりました。私は、8カ月のNAGIくんと子守し合って、2人で屋外散歩。気持ち良かった!楽しかった!60年以上ぶりの赤ちゃんダッコ散歩でした。全ての「関係者」皆様!ありがとうございます。
以下、関連写真掲載します。




